梶谷彪雅-NOTE剣道配信はこちら
梶谷彪雅–剣道KENDO–
  • 剣道情報
  • 考え方・思考法
  • Youtube
剣道具について

梶谷彪雅『彪雅シリーズ』竹刀 まとめ【明治大学・九州学院・高森】

2020年10月19日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
『彪雅シリーズ』の竹刀を知っていますか? 高校時代にご縁があって、「製作・改良」に協力させていただいた竹刀で、現在『彪雅シリーズ』竹刀は、 …
Youtube

【これで解決!】間合いを極めるための攻略法を分かりやすく解説!

2022年12月23日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は『間合い』について解説させていただきます。 一言で「間合い」というと色々な場面で相手との間合いがあります。 そして間合いについては …
Youtube

【梶谷彪雅仕様】竹刀-『彪雅』を西日本武道具で誕生!

2022年12月19日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
ついに西日本武道具さんで梶谷彪雅モデル『右手小判型』の竹刀を製作していただけることになりました! 2022年11月に販売開始したところ …
Youtube

【梶谷流】防具の手入れ方法:汚い防具を復元させよう!

2022年12月5日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は『防具の手入れ方法』について解説させていただきます! 防具の手入れをしてなければ、汚れや臭いが取れなかったり、藍染の色合いも落ちてき …
Youtube

【実践スキル】絶対に意識するべき『打突後の注意点』3選

2022年8月31日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
本日の記事は『打突後に意識していることについて』解説していこうと思います。 打突後に意識していることは大きく分けて3つあります。  …
Youtube

【最強スキル】相手から打たれない防御技術の習得法を解説

2022年8月28日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は『打たれない技術』について習得方法を解説させていただきます。 剣道において「1本にする力」(打突力・踏み込み・気迫)などは勿論必要で …
Youtube

剣道で優先強化すべきは『下半身・上半身』どちらか⁉︎

2022年8月18日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は『剣道で優先強化すべきなのは「下半身・上半身」どちらなのか』について解説させていただきます。 剣道をやっている人であれば「下半身 …
Youtube

【結果・全体感想】7/25〜29 令和4年度 玉竜旗高校剣道大会2022

2022年8月4日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
玉竜旗高校剣道大会が2022年7月24日〜7月29日にかけて開催されました。 コロナウイルスの影響によって、3年ぶりに開催の開催で私自身も …
剣道情報

成果を『出せない人・出せる人』の決定的な違い3選

2022年6月22日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は成果を『出せる人・出せない人』の違いについて解説し、少しでも成果を出せるためのアドバイスも含めお伝えします! 強くなるための基本的な …
Youtube

『スランプ克服』に悩む人必見!

2022年6月21日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は『スランプ』に悩む人たちへの悩みを解決するための記事となっています! 『自分の剣道がわからない』 『どんな練習をすればいいか分からない』 『強い選手のスランプ克 …
考え方・思考法

超重要!知ってるけど『足捌き』を練習しない理由

2022年6月19日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は足捌き(すり足)について解説させていただきます! 現在はYoutube活動がメインになっているので、ブログの更新が全然できていなくて …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 10
剣道情報

成果を『出せない人・出せる人』の決定的な違い3選

2022年6月22日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は成果を『出せる人・出せない人』の違いについて解説し、少しでも成果を出せるためのアドバイスも含めお伝えします! 強くなるための基本的な …
剣道情報

【2021年最新!】おすすめ『筋トレ器具・グッズ』ランキング12選!

2021年9月11日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
健康を保つために自宅での筋力トレーニングが大流行中です! 運動不足を解消させたい ダイエットをしたい 美ボディを手 …
剣道情報

【7つの習慣】が大切な理由!剣道と7つの習慣を一緒に考える

2021年4月29日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は「スティーブン・コビー」さんが書いた『7つの習慣』について解説。 この本を理解すれば、『夢・願望』を叶えることができる。 なぜ …
剣道情報

完全版!【超手首の強化トレーニング・ストレッチ・食事方法】徹底解説まとめ

2020年9月15日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は『手首の強化』について詳しく解説します。 剣道は竹刀を振る動作に、必ず手首を使います。 手首が弱いと強い打突も出来ないので、手首の …
剣道具について

全日本剣道連盟ガイドラインを解説【剣道おすすめマスク】

2020年7月4日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
【コロナウイルス練習再開する選手に向けて】 稽古を再開する道場や学校が増えてきていますが、練習の再開の仕方について説明します。 久しぶり …
剣道情報

オススメプロテイン総まとめ!味の選び方や効果特集

2020年6月26日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
プロテインについて詳しく紹介していきます。 プロテインの選び方がわからない 効果について知りたい おすすめのプロテ …
剣道具について

世界初!防曇フェイスシールド誕生!【ISGフェイスシールド】

2020年6月24日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
コロナウイルス飛沫感染予防で作られたフェイスシールドですが、従来のフェイスシールドでは防ぎきれません。 また、曇ってしまうので稽古に力が入 …
剣道情報

高校剣道「冬の高校生想代」【コロナウイルス・剣道ノート書き方】

2020年5月4日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
4月26日についに高校総体(インターハイ)が中止となりました。 新型コロナウイルス拡大の影響で様々な行事が中止されており、3年生の集大成で …
剣道情報

剣道日本 2020年6月号 星子啓太 松崎賢士郎

2020年4月23日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
剣道日本、星子啓太選手と松崎賢士郎選手が目に止まったので紹介しておきます。 二人とも九州出身の選手であり、大学は筑波大学に進学しています。 …
剣道情報

【在宅・自宅稽古でも本格指導が可能!】オンラインサロン型道場

2020年4月22日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
コロナウイルスの影響で、稽古が出来ない環境が増えてきています。 そこで、自宅でも八段の先生から本格指導を受ける事が出来る「剣道 …
next
Youtube

『スランプ克服』に悩む人必見!

2022年6月21日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は『スランプ』に悩む人たちへの悩みを解決するための記事となっています! 『自分の剣道がわからない』 『どんな練習をすればいいか分からない』 『強い選手のスランプ克 …
考え方・思考法

超重要!知ってるけど『足捌き』を練習しない理由

2022年6月19日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は足捌き(すり足)について解説させていただきます! 現在はYoutube活動がメインになっているので、ブログの更新が全然できていなくて …
考え方・思考法

運が悪い人必見!【科学が突き止めた運のいい人】徹底解説

2021年5月14日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は『運』について科学的に解説します。 皆さんは『運』について考えたことはありますか? 今回は【科学がつきとめた運のいい人】について解 …
剣道情報

完全版!【超手首の強化トレーニング・ストレッチ・食事方法】徹底解説まとめ

2020年9月15日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は『手首の強化』について詳しく解説します。 剣道は竹刀を振る動作に、必ず手首を使います。 手首が弱いと強い打突も出来ないので、手首の …
考え方・思考法

超重要!【試合前の調整方法|4つのメンタルの重要性】徹底解説!

2020年9月9日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
試合前に調整したり、メンタル面を考えて大会に臨んでいますか? 大切な大会に向けて練習してきた人も、「調整」「メンタルトレーニング」をしてい …
考え方・思考法

トレーニングの種類 勝つために必要なこととは!?

2020年9月8日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
トレーニングはスポーツに影響が出るんでしょうか? 「単にトレーニングをする」のと「目的を持ってトレーニングをする」のでは、トレーニング結果 …
考え方・思考法

強くなりたくない人は見ないで下さい。強くなるための努力とは!?

2020年9月8日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
努力について皆さんはどんなイメージを持っていますか? 人は「きつい・辛い」ことから逃げたいと思います。 でも強くなる為に努力は避けて …
考え方・思考法

人間の潜在能力【試合で100%以上の力を発揮するためには!?】

2020年9月8日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は人が潜在能力を発揮する為に必要なことを説明していきます。 練習を頑張っているのに、試合で力を発揮できない 試合にな …
考え方・思考法

未来を予知【相手を予測する(読む)力】剣道で強くなるために必須!

2020年9月8日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:  …
考え方・思考法

【勝利のメンタル】が「誰でも・簡単」に手に入れる事ができる!

2020年6月22日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
【最高の教師が漫画で教える 勝利のメンタル】 今回は、2020年夏に東京オリンピックが開催されることを前提にして企画・出版された、メンタル …
next
剣道具について

梶谷彪雅オリジナル竹刀【彪雅シリーズ】最新作 彪雅『煉獄(れんごく)』 誕生!

2020年11月16日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
現在【彪雅シリーズ】の竹刀は、全6種類が既存しています。 彪雅 彪雅2 彪雅0 彪雅3 彪雅Final …
剣道具について

梶谷彪雅『彪雅シリーズ』竹刀 まとめ【明治大学・九州学院・高森】

2020年10月19日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
『彪雅シリーズ』の竹刀を知っていますか? 高校時代にご縁があって、「製作・改良」に協力させていただいた竹刀で、現在『彪雅シリーズ』竹刀は、 …
剣道具について

【超おすすめ剣道防具】極 KIWAMI 『世界初!ハイブリッドレザー』東山堂

2020年9月23日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は東山堂のハイブリッドレザー防具『極KIWAMI』を紹介します。 『吸汗性』『速乾性』に優れている 『軽量化防具』な …
剣道具について

【超簡単】剣道の面型を付ける為に必要な3つのポイントを徹底解説!

2020年9月11日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は面型の付け方について解説していこうと思います。 「面紐で縛る」「手でほぐす」「床におく」「使って慣れさせる」など面型の付け方には色々 …
剣道具について

全日本剣道連盟ガイドラインを解説【剣道おすすめマスク】

2020年7月4日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
【コロナウイルス練習再開する選手に向けて】 稽古を再開する道場や学校が増えてきていますが、練習の再開の仕方について説明します。 久しぶり …
剣道具について

世界初!防曇フェイスシールド誕生!【ISGフェイスシールド】

2020年6月24日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
コロナウイルス飛沫感染予防で作られたフェイスシールドですが、従来のフェイスシールドでは防ぎきれません。 また、曇ってしまうので稽古に力が入 …
剣道具について

【剣道着・セットおすすめ徹底解説】夏用・冬用剣道着16選 まとめ

2020年5月3日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
迷ったらこれ!剣道着おすすめ【夏用・冬用】レビューランキング 本当におすすめ!剣道着【夏用・冬用】レビューランキング 【剣道着・セットお …
剣道具について

竹刀選びに失敗しない【剣道竹刀おすすめランキング】徹底解説

2020年4月17日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回は竹刀について解説していきます。 竹刀と言っても「形状」や「素材」も様々あります。 自分の体型や、剣道スタイルに合わせて竹刀選びをす …
剣道具について

東山堂 試合実践型防具【特練Zゴールド・特練Z】

2020年4月16日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回ご紹介するのは、実践重視の剣道具(防具)東山堂の特練Zゴールドと特練Zです。 特練とは、毎日剣道の練習をして警察官の全国大会や全日本剣 …
剣道具について

【A−1α】伝説の遺伝子を持つ剣道具(防具)を徹底解説

2020年4月14日 anpanmankun
剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】 
今回ご紹介するのは、軽量実践型防具A−1αです。 A-1防具シリーズは、多くの有名選手が愛用しており、実戦を想定し作られた機動性に優れた防 …
next
彪-Hyoblog
  • ホームに戻る
検索
カテゴリー
  • Youtube 8
  • 剣道具について 18
  • 剣道情報 28
  • 考え方・思考法 45
ランキング
  • 1

    梶谷彪雅『彪雅シリーズ』竹刀 まとめ【明治大学・九州学院・高森】

  • 2

    【絶対に失敗しない防具はこれだ!ミツボシ「天」4シリーズ徹底比較】

  • 3

    【超簡単】剣道の面型を付ける為に必要な3つのポイントを徹底解説!

  • 4

    【剣道の面型がつけれない人必見!】カッコイイ面型の付け方

  • 5

    剣道日本 2020年6月号 星子啓太 松崎賢士郎

  • 6

    剣道 コロナウイルスで差をつける!【自宅トレーニング方法・影響】

  • 7

    保護中: 剣道で強い打突をするには握力が必要だった!?

  • 8

    保護中: 【試合で勝つための食事・メンタル・調整方法!試合2週間前の過ごし方】

  • 9

    成果を『出せない人・出せる人』の決定的な違い3選

  • 10

    超実践型竹刀!?完璧なバランスの竹刀を使いたい人に|抜刀斎と牙突

  • 11

    保護中: 剣道 引き技・引き面のコツを大公開!【12種類の引き面を解説】

  • 12

    九州学院剣道部マスク作り【出来ることがないか。101枚のマスク作り】

  • 13

    超重要!【試合前の調整方法|4つのメンタルの重要性】徹底解説!

  • 14

    完全版!【超手首の強化トレーニング・ストレッチ・食事方法】徹底解説まとめ

  • 15

    高校剣道「冬の高校生想代」【コロナウイルス・剣道ノート書き方】

最近の投稿
  • 【これで解決!】間合いを極めるための攻略法を分かりやすく解説!
  • 【梶谷彪雅仕様】竹刀-『彪雅』を西日本武道具で誕生!
  • 【梶谷流】防具の手入れ方法:汚い防具を復元させよう!
  • 【実践スキル】絶対に意識するべき『打突後の注意点』3選
  • 【最強スキル】相手から打たれない防御技術の習得法を解説
  • 剣道で優先強化すべきは『下半身・上半身』どちらか⁉︎
  • 【結果・全体感想】7/25〜29 令和4年度 玉竜旗高校剣道大会2022
  • 成果を『出せない人・出せる人』の決定的な違い3選
  • 『スランプ克服』に悩む人必見!
  • 超重要!知ってるけど『足捌き』を練習しない理由
twitterをフォローする

彪-Hyo@剣道ブログ

プライバシーポリシー 免責事項 2017–2022  剣道-梶谷彪雅-剣道ブログ【九州学院出身・日本一の思考法】