玉竜旗高校剣道大会が2022年7月24日〜7月29日にかけて開催されました。
コロナウイルスの影響によって、3年ぶりに開催の開催で私自身も高校3年生で悔し涙を流した以来の玉竜旗でした!
まず感じたことは、高校生の力強い試合を見て現役に戻った気分にさせられるほど、エネルギーを感じて、私自身パワーを貰った気がします。
今回お伝えする内容は次の通りです!
- TV放送されていた女子の試合感想
- 玉竜旗全体の感想
- 日章学園(宮崎)vs東福岡(福岡)試合感想
また今回は玉竜旗主催の西日本新聞社玉流旗の男女の結果を見ながら全体の総評をしていきたいと思っています!
Youtubeで試合解説動画も作っておりますが、そこだけでは解説できない部分などをお伝えできればと思っております。
大会結果【玉竜旗高校剣道大会】
男子団体
優勝:九州学院(熊本県)
準優勝:福岡第一(福岡県)
第3位:杵築(大分県)
第3位:日章学園(佐賀県)
ベスト8
明豊(大分県)
秋田南(秋田県)
東福岡(福岡県)
福大大濠(福岡県)
女子団体
優勝:中村学園女子(福岡県) ※5連覇
準優勝:明豊(大分県)
第3位:八千代白百合(熊本県)
第3位:筑紫台(福岡県)
ベスト8
守谷(茨城県)
樟南(鹿児島県)
尚絅(熊本県)
福翔(福岡県)
女子団体優勝:中村学園女子(熊本県)
女子大会は参加することができず、テレビ放送で決勝戦しか見ることができませんでした。
女子決勝戦は中村学園(福岡)vs明豊(大分)との対戦で、明豊は全国選抜大会で準優勝をしております。
中村学園女子は知らない人は居ないと言っても過言ではないほど強豪校で、今回も圧巻の試合を見せてくれました!それにしても5連覇って本当に凄いですね。
中村学園女子の先鋒:松岡選手が明豊高校の先鋒:福田選手、次鋒:芦田選手を2人を抜くという圧巻の試合を見て、本当に驚きました。
どうやって男子顔負けの「キレッキレ」の動きができるか本当に謎でしかありません。
明豊中堅:小中原選手は冷静な試合を展開し、中村学園の松岡選手を下しました。
細かい部分を伝えると大変なので、大会結果を載せておきます。
その他の細かい情報もこの玉竜旗のホームページにて掲載されておりますので気になる方はこちらを参考にしてみてください。
明豊高校大将:奥選手も足がつっている状態の中で、中村学園中堅:門田選手に延長4回の末勝利しましたが、副将・大将を残している中村学園。
中村学園女子の副将は皆さんもご存知だと思いますが、池田虎之助・龍之介兄弟(双子)の妹、池田胡春選手との対戦で延長5回の末、池田選手の面が決まって中村学園女子の優勝が決まりました!
祖父も父も玉竜旗の覇者でありつつ、3年ぶりの玉竜旗で3年生は最初で最後の玉竜旗という中でしっかり勝ち切るところが本当にすごいと思いました。
男子団体優勝:九州学院(熊本県)
女子大会に続いて男子優勝は私の母校でもある九州学院高校です。
決勝戦は九州学院(熊本)vs福岡第一(福岡)との対戦でした。
こちらも結果を載せておきます。
アーカイブ動画もこちらのサイトから全てLIVE配信のものを見れるみたいなので、細かい詳細を知りたい人はチェックしてみてください。
剣道ユーチューバー、玉竜旗連覇の技を「伝授」
私自身も実際に玉竜旗会場に足を運ばせていただきました。
大変ありがたいことに大会主催である西日本新聞さんから取材を受けました!
詳しい詳細はこちらに取り上げていただいております。
今回の玉竜旗も含めて、こんなにも熱い戦いが繰り広げられて楽しい剣道が競技人口減少によって廃れていくのは本当に悲しいです。
もっと剣道が普及して、人気の武道にできるようにこれからも頑張っていきます!
玉竜旗全体の感想
玉竜旗全体の感想としては、私自身がものすごく楽しませていただきました!
白熱した試合の中での試合の臨場感がたまりませんでした。
もう一度現役に戻りたい!戻ったら絶対に決勝戦5人抜きしたい!なんて妄想していました。笑
驚かされたのが、準決勝の福岡第一(福岡)vs杵築(大分)の試合で福岡第一が5人抜きをしたことです。
福岡第一の観客席で撮影していたので、あまり大きい声では感想を言えませんでしたが、『やばすぎだろ。』言葉を選ばず言うと、こんな感じでした。
決勝戦では福岡第一の勢いがあり、先に1本を先取するシーンもありました。
そこでも冷静さを失わず確実に取り返してくる九州学院に『流石だな。。。』と感じました。
最後の福岡第一大将:内田選手vs九州学院副将:荒木選手との対戦で打った面打ちもすごいし、九州学院大将:高島選手に打った面打ちも素晴らしかったです。
大将戦では高嶋選手の見事な突きが1本となりましたが、その後の内田選手の面打ちも素晴らしいと個人的に思っています。
体勢が少し崩れすぎてしまったので、しっかり体幹がブレずに後うちを打てば面ありになったかもしれません。
そういった意味では体幹強化や体重の部分も非常に大切になるのではないかと思っています。
私が突きを打たれた時や練習の時から一歩前に出ることも意識しておりました。
その結果、大会で突きを打たれた後は後退することが無くなったと感じています。
そのシーンが実際にYoutubeに載っていたので、もしよかったら確認してみてください。
内田選手が1本にした技はスローモーションで確認すると実は空中でした。
この空中の面打ちを決めることができる内田選手もすごいと個人的に感じています。
その理由としては、高校時代に『当たっている技を1本にするのは当たり前、当たってない技を1本にするのが一流だ』と教えていただいて、それに凄く納得したのを思い出しました。
少し欲を出すなら、面を打った後に少し次の動作に向かおうとしていたので、自分の技に少し自信の無さが見えたのが惜しい部分です。
せっかく副将戦でも見せた素晴らしい技を持っているので、堂々と1本に見せて、残心まで持っていって欲しかったです!
日章学園(宮崎)vs東福岡(福岡)
こちらの動画では観覧席で実際に試合を見ながら感想を伝えている動画となっています!
どちらも本当に強いチームで、2年生でインターハイ個人優勝をした日章学園:荒木選手の剣風がカッコ良すぎました。
なぜ魅力を感じるのかと考えると、私には持っていない剣道スタイルだからだと思います。
自分からの技も凄いし、大将戦で決めた出鼻小手も体が勝手に動いたような小手打ちですごいないと思っています。
日章学園中堅:横山選手vs東福岡副将:石井選手(上段)の試合が芸術的でした。
横山選手が取った1本は剣道人生初めて見た胴技でした。
それを全国大会という大舞台で決めて見せた横山選手の左胴だけでも是非見ていただきたいです。(12:28あたり)
その後は石井選手の神業的な片手小手で取り返しました(13:13あたり)
この片手小手はただの片手小手ではないと思っています。
間違いなく私でも騙される『面の軌道』での小手だと思います。
これは上段の片手面が強ければ強いほど、恐ろしい武器と化する片手小手です。
この片手小手があると感じれば、小手も警戒をしてしまいます。そうすると面技を喰らう。という最高のループへと導くことができます。
案の定もう1本小手を決めた石井選手でしたが・・・。
ここで大悲劇が起きてしまいます。
足を怪我をして途中退場してしまいます。
こんなことが起きていいのでしょうか。チームとしても辛いと思いますが、それ以上に石井選手自身も辛いだろうなと思いました。
そのほかにここでは書ききれないくらいの素晴らしい試合だったと感じております。
玉竜旗感想シリーズ第一弾:まとめ
今回は『玉竜旗の感想』ということで、
- TV放送されていた女子の試合感想
- 玉竜旗全体の感想
- 日章学園(宮崎)vs東福岡(福岡)試合感想
上記の3つの構成としてお伝えさせていただきました。
準決勝の試合や決勝の試合などの感想も私なりの見解にはなってしまいますが、お伝えできればいいなと考えております。
試合解説だけでは伝わらない部分だったり、試合を振り返っての分析の仕方、試合の見方を是非習得してほしいと考えております。
試合を見て『すごいな。。。』だけで終わらせてしまうのは勿体ないです。
私も玉竜旗大会が終了してから、謎の筋トレが始まっています。笑
最初にパワーを貰ったとお伝えしましたが、試合を見ているだけなのに、私自身も『頑張らないと!』とエネルギーを受けています。
私自身もっともっと、皆さんの為になるように。
そして剣道普及に繋げることができるように一生懸命頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
最後まで見ていただきありがとうございました。