今回は『継続力を高める5つのコツ』について紹介させていただきます!
私が努力を続けるために大事だと感じていることを紹介するので、一緒に結果・成果を出すために『継続力』について知識をつけていきましょう!
重要なポイントを5つに絞りました!
- 生活習慣、生活リズムを崩さない
- できるだけ早く成果を出す
- やめることを決める
- やる気が出なくても続ける
- +『やりたい事』であれば最高
継続力①生活習慣、生活リズムを崩さない
継続力に欠かせないのが『習慣』です。
- 朝寝坊のスタート
- 朝のルーティンができない
- 失敗したと自己肯定感ダウン
- 睡眠をとり過ぎて昼間も眠い
- 朝できなかった事を夜に持ち越す
- 夜やるべきことができなくなってしまう
高校時代もどれだけきつくても朝のルーティンは崩すことはありませんでした。
もし、高校時代に生活リズムが崩れていたら、あそこまで機敏に動ける下半身と体力は身についていなかったと思います。
皆さんも思い出してみてください。
毎週同じ時間に起きて、毎日同じように授業を受けて、毎日部活をしていますよね。
仕事も同じだと思います。毎朝起きて、毎日通勤して、淡々と仕事をする。
中にはやりたくない人もいると思いますが、やりたくないのに続けている理由はなんですか?やりたくない事も『習慣』というリズムになっているからだと思います。
これこそが生活習慣です。
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
『習慣が変われば』人格が変わる。
人格が変われば『運命が変わる。』
自分が一番大切にしている物くらい、生活習慣も大切にしましょう。
これが継続力を高める一番重要なことになります。
継続力②できるだけ早く成果を出す
まだ試合で1勝もしたことがない人、まだ試合で1本も決めたことがない人は『1勝』『1本』を達成しましょう。
最初の成果が無ければ『自信』が付かず、『成長に繋がる行動』に繋がりにくいからです。
10年後20年後の成長イメージも勿論大切ですが、既に継続できている人ならいいですが、継続できない人が10年後20年後のイメージしたところで、そこまで継続できる自信はありますか?
せめて1年後の大きな目標を掲げて、それに対して1週間にやる小さな目標を立てて達成していく事を目指しましょう。
僕の自主練習あるあるですが、
「明日から1週間は新しく、新メニュー取り入れていこう!絶対継続してやる!」
と決めて、実際にトレーニングした次の日とは
『やめた。これは違うな。そこまで効果を感じられない。別に今することではないな。もっといい練習方法ないかな。』
というのが私のスタイルですね。
なぜ、そんな中で1つの事に対して継続していくことができるのか。
それは、
- 色々な練習方法などに手を出して、実際に挑戦、やってみる
- 成果が出なかったものは、早めに切り捨てて
- 早く成果が出た1つに集中して取り組む
5個のトレーニングに挑戦して、4個捨てて1個のトレーニングに集中して取り組む。
そんなイメージですね。
全部成果が出るまで継続しているかと言われたらそれは違いますね。
今100kgのバーベルしか持ち上げられないのに、150kgのバーベルを持ち上げたいからと言って、毎日150kg持ち上げようとしても、びくともしなくてあまり効果は少ないですよね。
それだったら110kgを一回上げるための成果が出るトレーニングをして、達成したら次は120kg上げるようなトレーニングをしたり、小さい目標を徐々に達成していくイメージです。
今成果を出せることに全集中して取り組んでみてください。
- やってる最中に筋肉痛になる
- 数字が向上していく物
- 誰かから褒められたり喜ばれるもの
上記のようになんでも良いです。
自分が『最高!気持ちい!』と思うものです。
やめることを決める
皆さん、新しい目標を立てて、新しい事を始めることはできると思います。
その時に『やめる』という事を忘れていませんか?
1日は24時間と決められている中で、新しくやりたい事をすれば1日が25時間、26時間になると思っている人いませんか?
「思ってないわ!」
「そんな人いないでしょ!」
と笑う人もいるかもしれませんが 『やめる事を決めないで新しい事を始める』 これは1日が25時間26時間に伸びていくと思っているのと同じなんですよね。
誰が何を始めても始めなくても1日は24時間です。 新しい事を1時間挑戦するのであれば、今までやっていた事を1時間止める必要があります。
- テレビ
- ゲーム
- スマホ
- 漫画・アニメ
- SNS
- 飲み会
- 食事
- 掃除
- 勉強
- トレーニング
色々あると思います。 自分が今何に一番時間を使っていて、何を止めれば新しいことに挑戦することができるかを考えてみましょう。
「効率的にやれば大丈夫」
「睡眠時間を削って何かに挑戦しよう」
となんとなくで始めたものは全然継続することができません。
やらないことを決める重要性を甘く見ないようにしましょう。
私の剣道普及活動も、動画編集を任せたり、講演会の受付を任せたり、たくさんの仲間に助けてもらいながら活動が続けられています。
高校時代もキャプテンは私がやっていましたが、こんなのただの号令がかりでしたからね。 陰で声掛けをしてくれていたのは副キャプテンの星子選手だったりしていました。
役割分担は非常に大切な部分です。
- 新しいことにチャレンジして継続すること
- 止めるべきことをやめて、任せることは任せる
これは両輪になっているので、片方の車輪が動いてて、片方だけ止まっていても前に進みません。
前に進めない=『成長しない』『結果が出ない』のなら、それは挫折して当然だと思います。
やる気出なくても続ける
最後は『根性論』です!
- 雨が降っても槍が降っても朝は走る
- 100本切り返しを1時間しても自主練はやる
- 1時間かかり稽古がきつくても自主練はやる
- フルマラソン走っても、海外旅行に行っても
『やると決めたらやる!』
そのくらいの決意が非常に大切です。
人間、やらない言い訳を考え出したらキリがありません。
- 今日は時間がない。
- 今日は眠たすぎる。
- 今日はみたいドラマがある。
今日は。今日は。今日は。と『やるかやらないか』を毎日決断していては、継続することはできません。
「やるかやらないか」ではなく、『やるかやる』この2択にしてください。
やる気がなくてもやることは辛そうに聞こえてしまいますが、それは最初だけです。
毎日続けていることは習慣になります。習慣になればしないほうが気持ちが悪くなります。
やる気が出なかったから、歯磨きしなかったよ。そんな人はいないですよね。 そんな人いたら歯医者に行ってください。多分虫歯がありますよ。
やる気ではなくて「とにかくやる!」
早く起きることも、毎朝走ることも、歯を磨くことも、ご飯を食べることもトレーニングすることも習慣にしてしまえば同じになります。
つまらないことを考えている時間があるなら、とにかくやりましょう! いつやるの?「今でしょ!」ちょっと古いですかね。笑
自分の人生、人生1度きり、人生1日24時かなので、どれだけ自分の人生に本気になることができるかですよ!
+『やりたい事』であれば最高
ここが意外と一番重要です!
- 嫌いなこと
- 苦手なこと
- 絶対にやりたくない事
私の知人に「外でやる競技や運動が本当に無理。いやだ。」そんな人が1週間も続けていると、鼻血が出るようになって、最後は倒れたそうです。これは厳しい練習をしたからとかではないです。
でも、勉強は大好き、クラストップ、卒業式の時は最後の挨拶を任されるくらい、とにかく勉強には何時間机に向かっても集中できるタイプだったんです。
私は難しいですけど。笑 何かを解くことが大好きだったり、体を動かすより頭を使ったほうが大好きな人は大好きでやりたいこと、心から楽しめることの方が成果が出やすいと思います。
私は、掛かり稽古とか追い込みとか、もちろん最初はきつかったですが、最後はそのきつさが気持ち良くなってましたね。自分を追い込んでフラフラになって、倒れそうになるのが気持ちいいんですよね。
でも、誰から強制的に練習させるのは全然好きではなかったですね。あくまでも自分で追い込むのが大好きでした。笑
なので、皆さんが本当に継続できるかどうかは皆さんが心から本当に興味があるかどうかにかかっています。
- 鬼滅の刃みたいになるかどうか
- 〇〇選手みたいになるかどうか
- 強くなるかどうか
何か目標を立てることが悪いことではありませんが、それ以上に『心からやりたい事だ!』そう思う方がはるかに大切だと思います。
なぜなら『好きでやっている人には勝てない』からです。
今一番やりたいことを全力でやっているからこそ、続けることができます。
そうすると毎日100%の力を出し切って就寝することができて、自分自身が中途半端にならず、完全燃焼で1日を終えることができます!
よく聞かれる『継続力を高めるためにはどうすればいいか』は正直答えにくいんですよね。
なぜなら『やりたい事をやればいいじゃん』『やりたくないことをそれだけ続けられるなら、やりたい事は簡単に続けることができるよ』そう思うからですね。
- 生活習慣、生活リズムを崩さない
- できるだけ早く成果を出す
- やめることを決める
- やる気出なくても続ける
- +『やりたい事をやる』が最高
今回5つの事に絞って言語化してみましたが、やはり5つ目の『やりたい事をやる』が一番重要かなと思います。
「やりたいことは特にないな・・・。」
そう思う人も大丈夫です!
好きなことやりたいことは
手当たり次第手を出して、色々経験していく中で『見つけるもの』
①興味がある
②やってみる
③予想と違った
④方向転換
これで完璧なんです!
皆さんには『適正なリスク』という考え方も身についていると思うので、その考え方があればどれだけ挑戦しても大丈夫です。
▼あなたは『適正なリスク』を取れていますか?▼
https://note.com/anpanmankun/n/ncd967041e74d
Noteで解説しているので、もし興味がある人は覗いてみてください。
本当にやりたい事に夢中になって取り組むことができた時は、周囲の人が『まだやってるよ。継続力すごすぎる』と感じるようになるはずです。
まとめ:継続力を高めるコツを身につけ継続し続けよう
継続力は『成功・成長・成果』を出すための源泉となります。 何かを成し遂げるためには絶対に必要な力になります。
イチローの名言にはこんな言葉があります。
『小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行く、ただ一つの道』
と言っていました。
剣道界のレジェンドの内村良一先生も
『誰にでも出来ることを、誰よりもやりなさい。』
とおっしゃっていました。
そのためには自分が本当にやりたい事に取り組むことで、誰もよりも継続することができると思います。
今回は継続力を高めるための5つのポイントを解説しました。
- 生活習慣、生活リズムを崩さない
→継続力の土台になる重要ポイント - できるだけ早く成果を出す
→早く成果を出して更なる成長に繋げましょう - やめることを決める
→1日は24時間です。新しい挑戦と止める事を両輪で動かして前に進みましょう。 - やる気出なくても続ける
→やると決めたら、雨が降っても槍が降ってもやる強い意志を持ちましょう。 - +『やりたい事』であれば最高
→自分の心に素直になって、興味がある事、テンションが上がることに挑戦しましょう。
コツコツと愚直に努力を継続することで、今では想像することができない、とんでもない場所にたどり着けると思います!継続力を意識して頑張っていきましょう!