これが、強制的に強くなる練習!
この練習は、人によっては危ない、怪我をすると思う人もいるかもしれません。
なぜなら、ドラゴンボールの修行のような負荷が多少大きい部分があるからです。
なので今から紹介をする練習をする場合は自己責任でお願いします・・・。
具体的に、次のような人はこのページを読んで見てください。
・もっと剣道で強くなりたい。
・どんなトレーニングや練習をしてもなかなか勝てない。
・九州学院のような練習をしたい。
と思っているなら、このページはあなたのためのものです。
詳しく説明していきましょう。
なぜ、あなたは強くなることができないのか?
こんにちは!しょうブロです。
剣道で強くなるためにどうすれば良いのか。強くなるための考え方を記事にしています。
何もしないで強くなることはありません!何かしら他の人より努力しないと勝つことは難しいでしょう。
「お前の話なんかどうでもいいから、さっさと強くなる練習を教えてくれよ」とあなたは思ったかもしれません。
さぁ、どうぞ。
単調な練習 VS 効率的な練習
秘密を教えます。
単調なただ先生から言われたことをやるだけの練習はなかなか成長することができません。どんなにきつく辛い稽古をしても、体力がつくだけで本当の強さには繋がらないんです。
強い人は一体どんな練習をしているの!?
理由は簡単です。
みなさんは強くなる為の考え方が身についていないからです。何の練習をすればいいのか。今自分がしないといけないのは何か。
それがわからない限り強くなるわけがないんです。
「そんなことはわかったから、さっさと練習教えてよ」
さぁ、どうぞ。
強くなる為の練習①「考え・意識的練習をする」
「強いチームに入ったから、強くなれる」なんて思っていませんか?
その考えは大間違えです。決して強いチームに入ったから強くなる確証はありません。
しかし、強いチームに入って考え方を変え、自分自身と常に見つめあって、考えながら練習することによって・・・。
はい。とても強くなることができます。
つまり!
・あなたは強くなる為にただ練習をしている。
・何も考えずにきつい稽古をしている。
・自分に足りないところがわかっていない。
このようなことが言えます。
強くなろうと努力するが失敗する人の共通点
結論から言います。
頑張る!と強い意志を持ったものの、失敗する人はすぐに努力をやめてしまいます。
どいうことか。
人間はきついことから逃げたく生き物なんです。
頑張りだしたのはいいものの、三日目くらいで今日はこのくらいでいいや。
とボーダーラインを下げてしまいます。
はっきり言います。
努力を100やったとして継続せずすぐやめる0とします。
100✖0=0
つまり、0に何かけても0なんです。
継続しないなら何も意味がありません。
あなたは今のままでは現状維持で強くなれない可能性があります。
まずは考え方を変えることを心がけましょう。
P.S
今紹介したのは強くなる為の考えかです。
具体的な練習方法は乗ってないじゃん!と思う方もいるかもしれません。
安心してください。こちらのページにのっていますよ!
ぜひ見てください!
最後まで見て下さりありがとうございました!
P.P.S
もしあなたが引き技について悩んでいるなこの記事がお役に立てるでしょう。